2020年03月07日
3月7日 タチアジリレー@横浜黒川本家
前回のショウサイフグ戦で一度もアタリを出せずに完全に心が折れたおっさん。
リベンジに燃えたいところだが、間に一回くらいイージーにアタリが出る釣りがしたくなり、ここのところ好調維持がウワサされるタチウオといつでも好調なアジのセット販売を求めて、今回は横浜山下の黒川本家より出船した。
ちなみに「黒川本家」は久里浜にもあるらしい。黒川さんとこには京都王〇と大阪〇将のような「本家」とか「元祖」とかの骨肉の争いでもあるんだろうか?。今度機会があったら聞いてみようw。
ともあれ、おっさんの折れた心の癒しのための釣行なので、レポートはあっさり味で。
なお、前半のタチは結構な雨、後半のアシは例によってお手元スプラッタ状態で、今回も写真少な目です。

当日は首都高で降りミスをしつつも5時半前には宿に到着し、5代目当主がさっそうと現れたところで受付してもらう。席は右舷大トモにおっさん,その横にキャップな布陣。
走水までの航程は爆睡。走水には結構な船団ができていた。

さて、タチの部の実釣。
おっさんは一投目からアタるもアワセで乗らず、二投目で指4本半のファーストタチを早々にゲット。その後もアタりは出るものの、本アタリまで持ち込めなかったり、本アタリが出てもバレたりが続く。
エサのお替りの時に船長に魚探を見せてもらったけど、指示タナから下は真っ赤っかな爆裂反応。でも活性がイマイチなのか、追ってきてくれなくて針がかりまで持ち込むのが難しい。結構テクニカルな状況。スローに誘って、誘って、モゾっとアタって、誘ってモゾっとアタって、誘ってゴゴンとアタるも、アワセくれると離される…が頻発。口先だけで咥えた状態なのか、本アタリがきても乗らないor乗っても即バレる。
おっさんはこんな「アタリはあるけどテクニカル」なのはまあまあ好物なので、「あーまたアタったのに乗らねぇ…」とイライラしながらも実は楽しい。
結局おっさんは7本。うち2本ネクタイサイズで、指3本~4本強が3本、指5本(未実測だけどメーターオーバーは確定)が2本。
キャップはスタートダッシュに失敗して4本だけど、どれも指4本~5本で揃えてた。
ちなみに竿頭は10本だったらしい。
お昼を過ぎて横浜周辺まで戻ってアジの部実釣開始。
今回、おっさん的にアジの部には1つテーマがある。それは去年一目ボレで買ったまま忘れていた浅草βX(ベータ・エックス) 192-1560の入魂の儀。水深的には手巻きで十分だけど感度テストも兼ねているので、リールはより重いFM600をセット。
なぜか付けエサはイソメだけが配布され、赤タンが配布されなかったので、おっさんは手持ちのワゲットでトライ。
序盤は根岸湾の根周り。ワゲット投入が良かったのか、おっさんは食べごろサイズの25センチくらいのアジのダブルからのスタートな好調な滑り出しで、コツコツと数を伸ばす。が、キャップを始め周囲はなぜか不調。そのうち大きな船が入ってきてこのポイントを諦める。
後半はベイブリッジの橋脚周りで黒川さんとこの午後アジ船と合流。ここからはウワサのダイヤモンドプリンセス号が良く見える。

ここは午後アジ船がコマセ撒いていてくれたせいか、開始即イレグイ状態。でもサイズは南蛮漬けサイズ。おっさんは後半「南蛮漬けサイズのアジはもう要らない」になってしまい、一番下の針にイソメを一本掛けして底モノやクロダイを狙う。でもコマセ振って落ち着いたら数秒後には上の針にアジがかかってしまうw。
結局おっさんは25匹で、後半めっきり遊んでいたわりにナニゲにアジの部の竿頭。オミヤゲはいっぱい。

キャップは序盤不振だったものの、後半におっさんが遊んでいるうちに多点掛け連発で追い上げて20匹で、(宿への自己申告は15匹と超過小申告なものの)たぶん次頭でした。
タチの部はアタリの多いテクニカル戦で掛けれればデカいし、アジの分は後半遊びつつで竿頭を奪取できて、良い癒し釣行となりました。
<使用タックル>
タチウオ用
竿:シマノライトゲームBB TYPE82 HH190
リール:シマノForceMaster600
ライン:ミチイトPE2号 リーダーフロロ4号
アジ用
竿:浅草βX 192-1560
リール:シマノForceMaster600
ライン:ミチイトPE2号 リーダーフロロ4号
※入魂の儀が済んだ浅草βX 192-1560は、予想以上に感度が良好でお気に入り竿の上位にランクイン。釣りモノ次第ではスタメン入りしそうです。
仕掛け:
浅草釣具オリジナルチドリ天秤
タチウオ:自作タチ仕掛け(針2/0,ハリスフロロ5号)
アジ:ハヤブサの激安アジ仕掛け(ハリス2号×3本針,ハリス1,5号×2本針)
<タチウオ釣果>
レコード:未計測(だけどメーターオーバーはあったよ)
今回釣果:7匹
最大釣果:9匹
ブログ開設後の累積釣果:19匹
<アジ釣果>
レコード:40.5センチ
今回釣果:25匹
最大釣果:50匹
ブログ開設後の累積釣果:161匹
竿頭:2回
<今日の晩ごはん>
高田馬場石庫門で「重慶麻辣あんかけ麺」を食べたけど、写真撮り忘れちゃった(´・ω・`)。
リベンジに燃えたいところだが、間に一回くらいイージーにアタリが出る釣りがしたくなり、ここのところ好調維持がウワサされるタチウオといつでも好調なアジのセット販売を求めて、今回は横浜山下の黒川本家より出船した。
ちなみに「黒川本家」は久里浜にもあるらしい。黒川さんとこには京都王〇と大阪〇将のような「本家」とか「元祖」とかの骨肉の争いでもあるんだろうか?。今度機会があったら聞いてみようw。
ともあれ、おっさんの折れた心の癒しのための釣行なので、レポートはあっさり味で。
なお、前半のタチは結構な雨、後半のアシは例によってお手元スプラッタ状態で、今回も写真少な目です。

当日は首都高で降りミスをしつつも5時半前には宿に到着し、5代目当主がさっそうと現れたところで受付してもらう。席は右舷大トモにおっさん,その横にキャップな布陣。
走水までの航程は爆睡。走水には結構な船団ができていた。

さて、タチの部の実釣。
おっさんは一投目からアタるもアワセで乗らず、二投目で指4本半のファーストタチを早々にゲット。その後もアタりは出るものの、本アタリまで持ち込めなかったり、本アタリが出てもバレたりが続く。
エサのお替りの時に船長に魚探を見せてもらったけど、指示タナから下は真っ赤っかな爆裂反応。でも活性がイマイチなのか、追ってきてくれなくて針がかりまで持ち込むのが難しい。結構テクニカルな状況。スローに誘って、誘って、モゾっとアタって、誘ってモゾっとアタって、誘ってゴゴンとアタるも、アワセくれると離される…が頻発。口先だけで咥えた状態なのか、本アタリがきても乗らないor乗っても即バレる。
おっさんはこんな「アタリはあるけどテクニカル」なのはまあまあ好物なので、「あーまたアタったのに乗らねぇ…」とイライラしながらも実は楽しい。
結局おっさんは7本。うち2本ネクタイサイズで、指3本~4本強が3本、指5本(未実測だけどメーターオーバーは確定)が2本。
キャップはスタートダッシュに失敗して4本だけど、どれも指4本~5本で揃えてた。
ちなみに竿頭は10本だったらしい。
お昼を過ぎて横浜周辺まで戻ってアジの部実釣開始。
今回、おっさん的にアジの部には1つテーマがある。それは去年一目ボレで買ったまま忘れていた浅草βX(ベータ・エックス) 192-1560の入魂の儀。水深的には手巻きで十分だけど感度テストも兼ねているので、リールはより重いFM600をセット。
なぜか付けエサはイソメだけが配布され、赤タンが配布されなかったので、おっさんは手持ちのワゲットでトライ。
序盤は根岸湾の根周り。ワゲット投入が良かったのか、おっさんは食べごろサイズの25センチくらいのアジのダブルからのスタートな好調な滑り出しで、コツコツと数を伸ばす。が、キャップを始め周囲はなぜか不調。そのうち大きな船が入ってきてこのポイントを諦める。
後半はベイブリッジの橋脚周りで黒川さんとこの午後アジ船と合流。ここからはウワサのダイヤモンドプリンセス号が良く見える。

ここは午後アジ船がコマセ撒いていてくれたせいか、開始即イレグイ状態。でもサイズは南蛮漬けサイズ。おっさんは後半「南蛮漬けサイズのアジはもう要らない」になってしまい、一番下の針にイソメを一本掛けして底モノやクロダイを狙う。でもコマセ振って落ち着いたら数秒後には上の針にアジがかかってしまうw。
結局おっさんは25匹で、後半めっきり遊んでいたわりにナニゲにアジの部の竿頭。オミヤゲはいっぱい。

キャップは序盤不振だったものの、後半におっさんが遊んでいるうちに多点掛け連発で追い上げて20匹で、(宿への自己申告は15匹と超過小申告なものの)たぶん次頭でした。
タチの部はアタリの多いテクニカル戦で掛けれればデカいし、アジの分は後半遊びつつで竿頭を奪取できて、良い癒し釣行となりました。
<使用タックル>
タチウオ用
竿:シマノライトゲームBB TYPE82 HH190
リール:シマノForceMaster600
ライン:ミチイトPE2号 リーダーフロロ4号
アジ用
竿:浅草βX 192-1560
リール:シマノForceMaster600
ライン:ミチイトPE2号 リーダーフロロ4号
※入魂の儀が済んだ浅草βX 192-1560は、予想以上に感度が良好でお気に入り竿の上位にランクイン。釣りモノ次第ではスタメン入りしそうです。
仕掛け:
浅草釣具オリジナルチドリ天秤
タチウオ:自作タチ仕掛け(針2/0,ハリスフロロ5号)
アジ:ハヤブサの激安アジ仕掛け(ハリス2号×3本針,ハリス1,5号×2本針)
<タチウオ釣果>
レコード:未計測(だけどメーターオーバーはあったよ)
今回釣果:7匹
最大釣果:9匹
ブログ開設後の累積釣果:19匹
<アジ釣果>
レコード:40.5センチ
今回釣果:25匹
最大釣果:50匹
ブログ開設後の累積釣果:161匹
竿頭:2回
<今日の晩ごはん>
高田馬場石庫門で「重慶麻辣あんかけ麺」を食べたけど、写真撮り忘れちゃった(´・ω・`)。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。