ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年07月20日

7月20日 イサキ@金沢八景あさなぎ丸

「昨日までは爆釣だったのにね」
実に有りがちな「釣り人あるある」。今回の釣行ではそんな「釣り人あるある」にまんまとハマってしまった。

この週末。本当は勝浦への遠征を検討していたものの、翌週土曜日が墨田川花火大会で東京湾の乗り合い各船はほぼ休船になることを察知したおっさんたち。
遠征は元々日曜に限定されるため、急遽予定を入れ替えた。が、釣りモノは何にしよう…。
アレコレ考え始めたところでおっさんは仕事のトラブルに巻き込まれて予約等の手配が不能な状態に陥ったため、全てを相方キャップに一任した。
一任されたキャップは手堅くここのところの結果が高値安定のイサキに白羽の矢を立て、更に混んでいるであろう一ノ瀬丸さんを回避して、ここ数日は連日トップが束超えのあさなぎ丸さんに予約を入れるナイスプレイ。
トラブル対応を終えたおっさんは
「ヤバいな~。2人とも束っちゃったら大変なことになるな~。そうだクーラーは35リッターの方持って行こうっと。」
と実にノンキに構えていた。まさか自分が「釣り人あるある」に飲み込まれるとも知らずに…。

当日はいつものパターンでキャップをお迎えし、首都高で迷子にならずに5時ちょっと過ぎにあさなぎ丸さんへ到着。
一ノ瀬丸さんや弁天屋さんと違ってこじんまりした船宿だろうと予想はしていたものの、この時間の到着で一番乗り。楽勝で艫から2席を確保できた。
あっという間に準備も終わり、途中のコンビニで買った冷やし中華を食いながら時間を潰す。この時点でもノンキなおっさんたちは自分たちが束釣れることを信じて疑わない(笑)。
最終的には方舷6~7人くらいのちょうどいい混雑具合で定刻に河岸払い。
不思議なことに誰もキャビンに入らないので、おっさんたちはキャビンを占有して爆睡モードに突入。

小1時間走って船がスローダウンしたのを感じる。そそくさと起き出して自席に戻ると、周囲にはちょっとしだ船団ができていた。松輪の根ってとこかな?。
ポイントが定まるまでの間に仕掛けをセッティングし、コマセの沖アミを詰める。仕掛けは船宿の仕掛けを見せてもらったときに針が小さかったので、船宿仕掛けと同じハヤブサの1号針のウイリー仕掛けをチョイス。
合図とともに仕掛けを指示ダナ(20~15m)のちょい下に降ろす。

7月20日 イサキ@金沢八景あさなぎ丸

さて、これで一定の間を取りながらシャクれば爆釣が始まるハズ…が、一巡目はアタらない。
いきなりは欲張りすぎか、きっと次には…も、空振りで、敢えなくコマセの詰め替え。
まぁまだコマセが効いてないだけかな…と思うも、視覚情報が小さくアラートを上げる。この場所についた時から今までの間、見えている船団で1匹の魚も上がっていない気が…。
きっと時合には早すぎるんだよ、これからこれから…で、あっと言う間に30分が経過。
30分が過ぎて、ようやく1匹。18センチくらいのウリンボ。が、追い食いもしなければ後も続かない。
ここに来てようやく「アレ?これってやらかしてない…」と思いはじめる。
でもまだ時合は来ると信じ、体力温存で置き竿作戦に。これが功を奏してポツン…(大分間が開いて)ポツン…と似たようなサイズがかかる。も、追い食いもしなければ(以下同文)。
結局、昼までに4匹と、束はおろかツ抜けすら怪しいペース。ここで初めて完全にヤっちまったことを理解。

沖上がり1時間前くらいに周囲に多点掛けがありちょっとだけ盛り上がりがあるも、ミヨシ~胴の間までの盛り上がりで、こっちまで魚が回ってこない。
シャクリのリズムを変えてみたり、ステイを0秒~3分まで変えてみたり、指示ダナより上下2メートルずつ広く探ったり、直前でアタったタナ周辺に絞ったり。手を変え品を変えて愚策を繰り出すも、手ごたえはない。そのうちミヨシ側も静かになり、万策尽きて沖上がり時間になってしまった。

結果。おっさんは9匹。外道にメジナとソウダガツオ。取り込み途中でシイラに盗まれた1匹が足らずで、この数釣りシーズンにツ抜けすらできない惨状。当初目論見の1/10やんけ。
キャップに至ってはなんとスソの4匹。キャップはやたらと仕掛けがダメになることが多かったせいか、最後は集中力が切れた感じでした。

トップはそれでも40匹ほど釣れているので、問題は我々にあったのだろう。
正直、コマセの釣りをナメていたかも。
指示ダナを守って必要十分なコマセを巻いて、コマセと仕掛けが同調できれば楽勝と思っていた。
コマセと仕掛けの同調が最大のキモだけど、タイみたいに10メートルのハリスを使うのでなければ大丈夫と楽観していた。
恐らくその同調ができていなかったんだと思う。
この修行はまだまだ奥が深そうだ…。

<使用タックル>
竿:シマノライトゲームBB TYPE73 MH200
リール:シマノForceMaster600
ライン:ミチイトPE2号 リーダーフロロ4号
仕掛け:ハヤブサ ウイリー4本針仕掛け

<イサキ釣果>
今回釣果:9匹
レコード:30.5センチ
最大釣果:9匹
ブログ開設後の累積釣果:17匹




同じカテゴリー(イサキ)の記事画像
4月3日 沖五目@金沢八景忠彦丸
6月27日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸
3月21日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸
8月31日 イサキ@金沢八景あさなぎ丸
6月1日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸
同じカテゴリー(イサキ)の記事
 4月3日 沖五目@金沢八景忠彦丸 (2021-04-03 23:00)
 6月27日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸 (2020-06-27 23:00)
 3月21日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸 (2020-03-21 23:00)
 8月31日 イサキ@金沢八景あさなぎ丸 (2019-08-31 23:00)
 6月1日 イサキ五目@金沢八景忠彦丸 (2019-06-01 23:00)

Posted by とあるおっさん at 23:00│Comments(0)イサキ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
7月20日 イサキ@金沢八景あさなぎ丸
    コメント(0)