この日のおっさんは湾フグでは久方ぶりに完全にツキに見放された1日でした。
日曜夜間の仕事が入って翌日が代休になったので、仕事終わりにそのまま釣りに行ってやろうと企んでいたら、想定外に仕事が早く終わってしまった。寒い中長時間車で仮眠するより家の布団で短い仮眠の方が…と自分を甘やかした結果、微妙に寝坊して出だしからケチがつく。
それでもキャップのお迎えが不要だから船宿にはいつもより早くつくはずが、深夜なのにやたらと赤信号に引っかかってしまい、結果、いつもより若干遅くなって船宿に到着。
船宿で受付後に何げなく荷物の中を見たら、愛用のチラシ仕掛けが入った道具袋だけ忘れてることが発覚し、前回使用して別保存していたチラシ仕掛け1本と、急遽現場で作ったノーマルカットウで挑むことになったあたりからダークサイドへの転落が始まる。
それでも実釣ではああしてこうしてと脳内シミュレーションしていたけれど、最初の釣り場は木更津沖でショウサイ狙いからのスタートで出鼻がポッキリとへし折れる。
そして木更津沖で釣れてくるのはシロギスばかり。
一度だけフグ確定なアタリが出て、カットウバリにも乗せたけどハンドル4回転で巻きバラシ。
このバラシでおっさんの歯車は完全に狂ってしまい、結局最後まで補正することはできなかった。
木更津沖の後に移動した幸浦沖(沖っても岸よりね)ではやたらとクサフグに気に入られてしまい、釣っても釣ってもクサフグばかり。
ちなみに今日一番アカメが釣れたのはこのポイント。
1時間以上の大流しでほとんどの人はこの場所で数を伸ばしていた。
が、おっさんと反対側のミヨシの人だけはアタリもなければ根掛りもしない。
なんかミヨシだけ根っこからズレてる?ような気がしていた…。
その後、おっさん的に得意な根岸湾は大策船長に素通りされた。
次に行ったみなとみらい地区周辺の流しでなんとか顔は見れたけどその後は続かず、不調時お約束の尻すぼみな展開で終了。
結果、アカメフグ2匹はたぶん船中ブービー賞でしょう。
クサフグは7匹。リリースサイズのコモンフグ1匹。シロギス3匹。
お持ち帰りが2匹なんて貧果はアカメでは久しぶりな気がする。
フグの総数ではまあまあいっぱい掛けてるんですけどね…。
<使用タックル>
竿:ダイワアナリスター湾フグ
リール:Abu Garcia REVO ALC-BF7
ライン:ミチイトPE0.8号 リーダーフロロ5号
仕掛け:自作カットウ仕掛け
<アカメフグ釣果>
レコード:37センチ
今回釣果:2匹
最大釣果:14匹
ブログ開設後の累積釣果:68匹
竿頭:1回
<今日のごはん>
ソロなのでサクっと
満鶏軒で鴨中華そばを。