10月31日 アカメフグ@浦安吉野屋

とあるおっさん

2020年10月31日 23:00

と言うことで3連続投稿の最後。
サボるのも大概にしておかないと後が大変だ。

今回は、前回のフグ釣行で竿の穂先をへし折ったキャップが穂先を修復したから試したいとのことでまたもやアカメフグ@吉野屋。
おっさん的には2連続フグ。
しかもここ直近の2回の釣行はどちらも波に乗り切れずで思った通りの釣果が出せずに不完全燃焼が続いている。
更に晴天な土曜日の今回はさぞかし混みあう事が予想されるので、目標もは下方修正しまくって5匹連れれば合格とするかなぁ。でもそんな弱気でいいのかなぁ…。

さて、当日。
予想通り船宿はまあまあ混んでいる。
フグ船の四隅は当然のように残っておらず、どこを選んでも端から3~4番手。
席札取り係のキャップには「前回同様に川崎から入るのなら左舷側が有利だけどミヨシがいいかトモがいいかは風次第なバクチ。他の場所の場合は分からん。」と告げていたからか、左舷ミヨシの4~5番手の札を持ってきた。、
まあどこ選んでも実質真ん中だからどうでもいいかw。
二艘目に期待しつつ受付を済ませて船で準備をして席替えタイムを待つ。

予想した通り乗船客は30名を超え、二艘に分かれることに。
二艘目の船長はスケガワ船長のもよう。
左ミヨシの2~3番目、つまりおっさんらの右側にいた常連さんが1番受付札で速攻で移動したことで、おっさんたちは自動的にミヨシの2~3番手に繰り上がった。
四隅が取れないのならどちらの船から出てもあまり変わらんと判断し、今回は船の移動は無しで挑むことに。

さて、実釣。
今回の大策船長はスケガワ船長に川崎方面を譲って本牧方面を攻め、埠頭の壁際からスタート。
開始直後に左ミヨシの常連さんがポンポンと連発するが、その後は船全体が沈黙。
おっさんはアワセ損ねが1回だけ。
その後も南本牧や根岸湾(だと思う…いろいろやっててちゃんと見ていなかった…)などを転々と攻めるも、どこも反応はイマイチ。
何か所か目でようやくキャップにアタり、上手く乗せた。
が、取り込み時に船べりにサカナ激突なビギナーのよくやる失敗でオートリリース。
まあまあいいサイズのサカナだったのに残念。
そんな折れた穂先に単純にトップガイドだけ付けて修理した「19対1」調子くらいのウルトラ極超先調子の竿使ってるからですよw。

おっさんはここまでアタリ2回だけでどっちもカケ損ないと更にトホホな状態。
するとまたもやキャップにアタリ。
今度は巻き過ぎるくらいラインを巻いて無事に小振りサイズのアカメを水揚げ。
ここでおっさんは現在トップ独走中(この時点で6~7匹)の左ミヨシの常連さんの釣り方とキャップの釣り方にある共通点を発見する。
どちらも底に置いた仕掛けをあまり動かさない&誘い方はスロー。
対照的におっさんは3秒と底に置いておかない(おけないw)且つ比較的早いテンポ誘い方で、ここまであまり反応が出せていない。
今日はサカナがスローなのかもってことで、船下を釣る際には根掛りの安全地帯を確認した上で長めのステイを心がける。

が、心がけとは裏腹にアタリが出せないので、気分転換も兼ねてロングキャストも交えてみる。
遠投してポンポンとアクションさせている最中にアタリが出て、少し小振りなサイズを水揚げしてようやく1匹目。

サカナは獲れたけど、釣り方に迷いも出た。
ロングステイはランガン大好きなおっさんの性格に合わない。
そして左舷には投げる人がほとんどいない。
なのでミヨシの常連さんとキャップに勝てない船下は半ば捨て、根掛りは怖いけどロングキャストして速いテンポで誘う作戦に切り替える。
これが効いたのか、次のサカナは今季最大の37センチ。
更にアベレージサイズを1匹追加し、これで波に乗れるかも…となったところで、またしてもアタリが出ない時間帯に。

今日は横浜方面をメインに回った大策船長だったが、最後は中移動して川崎新堤に。
ここからは恒例の根掛り祭り。
でも今日は序盤に根掛りをセーブできているから大胆に行ける。
川崎新堤沖ではカットウ針5本を海底に貢いでフグ2本を追加したけれど、ここでタイムオーバー。

結果は5匹と「アカメは割と得意なの」と勝手に思っていたおっさん的には下方修正しまくった目標をギリギリでクリアしたトホホな釣果。
キャップも4匹で下方修正しまくった目標すら更新できずに更にトホホ。
左ミヨシの常連さんは11匹。
またしても上手な人に横に並ばれてサカナを持ってかれた形になったおっさんでした。

<使用タックル>
竿:ダイワアナリスター湾フグ
リール:Abu Garcia REVO ALC-BF7
ライン:ミチイトPE0.8号 リーダーフロロ5号(※高切れ対策)
仕掛け:浅草釣具オリジナルチラシ仕掛け

<アカメフグ釣果>
レコード:37センチ
今回釣果:5匹
最大釣果:14匹
ブログ開設後の累積釣果:62匹
竿頭:1回

<今日のごはん>
またもや勝本だったのでライス(100円)の写真でもどうぞ。

関連記事