6月4日 ショウサイフグ@浦安吉野屋

とあるおっさん

2020年06月04日 23:00

自粛期間中、ブログの更新も自粛してたら宣伝がトップ記事になってた件w。
と言うことで、東京都の自粛期間もめでたく明け、6月に入り他県への移動もOKになったので、釣行の復活を計画。もちろん復活のターゲットは吉野屋でフグ。
なのですが、相方キャップが平日は休めそうもないし、体調イマイチだから土日もパスとのこと。
なもんで、復活のノロシはソロで、しかも会社をサボって平日に上げることとしました。
まぁコロナ渦で会社の稼働も減ってるんだし、1日くらいサボってもバチ当たらないでしょって考えは少々アマかったもよう。

と言うことで当日。
平日の中でも空いてるであろう日を選りすぐっての釣行なので、船宿の駐車場はガラガラ。
四隅だけ無くなっていた席札からトモよりの席を選び、シャッターが開くを待って受付に。
受付ではソーシャルなディスタンスを維持できるよう、店内のテーブルや椅子は見事に撤去されていた。
ささっと受付を済ませ、コンビニに買い出し。ゴミを持って帰るかもだから変なものは買えない。お湯がもらえるかも不明(聞くの忘れた)なので、いつものカップ麺はやめていつもよりパンを多めに購入し、船に移動して出発を待つ。



出発間際でもほとんど人は来ない。結局8人で出船。おっさん側の舷は中乗りさん含めても4人。
人数が少ない分、おさかなの割り当てが増えないかな?。

航行中、キャビンは原則使用禁止なので自席で爆睡。ホントにこの人はどこでもよく寝れる…。

スローダウンでポイント到着を知る。が、周囲は見事にガスっててどこかよくわからない。大貫あたりかな?。
最初のポイントからポロポロと型が見れる。おっさんにも小さなアタリで今季最初のショウサイが来た!。サイズはアベレージよりちょっと大きいか?。ハラボテで白子満載が期待できそう。



が、この後…。ひたすら何も起こらない。
何度ポイントを変えても、仕掛けを変えても、エサを付け直しても、投げても船下でも、何も起こらない。
その後、アタリは1回だけ。それもアワセたらハリスを2本ガッツリ切られてハイさよなら。
結局ダメダメなパターンにどハマりしてしまい、帰りまで竿を振り続けるだけの「リハビリ」となってしまいました。
捌いてもらったフグに白子があったのが唯一の救いです。

<使用タックル>
竿:ダイワアナリスター湾フグ
リール:ダイワエアドレッドチューン
ライン:ミチイトPE0.8号 リーダーフロロ5号
仕掛け:浅草釣具オリジナルチラシ仕掛け,自作カットウ仕掛け

<ショウサイフグ釣果>
レコード:未計測
今回釣果:1匹
最大釣果:4匹
ブログ開設後の累積釣果:13匹

<今日の晩ごはん>
エチオピア高田馬場店のチキンカレー。

辛さ20倍でダメな自分に軽い罰を与えてみる。辛うめぇ。
それにしても辛さ70倍を食う勇者はいったいどこにいるんだろう…。

関連記事