2019年04月27日
4月27日 キス・アナゴリレー@浦安吉野屋
おっさんの仕事はいわゆるIT業界。
世の中は10連休だけど、おっさんの業界ではゴールデンウィークに改元対応なんてステキイベントがあり、10連休の真ん中は平成と令和をまたがっての出勤だ。
世の中が遊んでるときに仕事、しかも令和カウントダウンを職場で迎えるなんて、考えただけでダークサイドに転落しそう。
ジェダイでいるためには癒しが必要だ。
なので、ゴールデンウィークの最初の出船は東京湾癒し系ナンバーワン嬢ことシロギスさんに癒して頂くことにした。
シロギス単独もよいけれど、前々からやってみたかった夜アナゴが付いてくるリレー船でアナゴデビューも同時に飾ろうって欲張りな作戦で、浦安は吉野屋さんから出撃。
出船は13時と実にお気楽。
さすがにゴールデンウィーク。ベテランっぽい人からあからさまなビギナー、親子連れまで色んな人が乗船し、最終的に2艘で出船。
まあまあな混み合いっぷりな船は中ノ瀬あたりに到着し、シロギス釣りが開始。
序盤は好調。着ノリで船中1匹め(たぶん)を獲った後、5匹まではトントン拍子。が、すぐに大ブレーキが待っていて…。
まずはオマツリ。混み合ってて素人さんが多いとなればオマツリはつきもの。それだけならダークサイドにココロを奪われたりしない。
おっさんからみてミヨシ側3人めのベテラン風のおじさん。なんで風も潮もミヨシからトモに向かってるのに胴の間に向けて仕掛けぶん投げるかね?。結果、当然のように糸が出まくって数人巻き込んでの多重オマツリ。少し考えりゃわかりそうなもんだけど。こんなことを繰り返しているうちにダークサイドの誘惑に駆られはじめる。
お次は赤クラゲ。周囲がアタって自分だけアタらないときは大抵赤クラゲがベットリ…。今日はとにかく赤クラゲに気に入られてしまい、2投に1投のペースで赤クラゲまみれになり、気がつけばシスの声が聞こえてきたり…。
そして、なぜか今日は船長と呼吸が合わず、おっさんがアタり出すと「ハイ、移動します」が多くてなかなか調子に乗れず、ダークサイドに落ちかける。
結果、13匹なんて体消化不良のままでおしまい。
なんとかダークサイド落ちこそしなかったけど、全く癒されんぞ。
船は15分くらい走って木更津沖へ。夕マズメ頃からアナゴ釣りに突入。
だがしかし、今日のアナゴはご機嫌ナナメ。
小突こうが待とうが投げようがウンともスンとも言わない。おっさんはかろうじて1匹釣れたが、周囲のほとんどはボウズ。誰も釣れないからダークサイドにこそ落ちないものの、最初の目的である癒しは一体どこに行ったんだろう?。
後でかみやの結果を見てみたら、かみやのアナゴスタートから6日連続で乗船してる仙人のようなかみやの常連さんでも10匹なのだから、今日はよっぽど状況悪かったのでしょう。

東京湾の夜景を見ながら頂く船宿支給のうどんだけがおっさんを癒してくれました。

<使用タックル・キス>
竿:ダイワ極鋭キス 82 H-175 AGS
リール:ダイワセオリー2508PE-H
ライン:ミチイトPE0.6号 リーダーフロロ1.5号
仕掛け:ハヤブサ 胴付1本針仕掛け
<使用タックル・アナゴ>
竿:アルファタックル アナゴ120
リール:シマノバルケッタBB300HG
ライン:ミチイトPE0.8号 リーダーフロロ2号
仕掛け:釣鐘オモリ25号にガマカツアナゴ仕掛け4cmと6cmをつけた段差仕掛け
<キス釣果>
レコード:実測なし
最大釣果:13匹
ブログ開設後の累積釣果:13匹
<アナゴ釣果>
レコード:実測なし
最大釣果:1匹
ブログ開設後の累積釣果:1匹
世の中は10連休だけど、おっさんの業界ではゴールデンウィークに改元対応なんてステキイベントがあり、10連休の真ん中は平成と令和をまたがっての出勤だ。
世の中が遊んでるときに仕事、しかも令和カウントダウンを職場で迎えるなんて、考えただけでダークサイドに転落しそう。
ジェダイでいるためには癒しが必要だ。
なので、ゴールデンウィークの最初の出船は東京湾癒し系ナンバーワン嬢ことシロギスさんに癒して頂くことにした。
シロギス単独もよいけれど、前々からやってみたかった夜アナゴが付いてくるリレー船でアナゴデビューも同時に飾ろうって欲張りな作戦で、浦安は吉野屋さんから出撃。
出船は13時と実にお気楽。
さすがにゴールデンウィーク。ベテランっぽい人からあからさまなビギナー、親子連れまで色んな人が乗船し、最終的に2艘で出船。
まあまあな混み合いっぷりな船は中ノ瀬あたりに到着し、シロギス釣りが開始。
序盤は好調。着ノリで船中1匹め(たぶん)を獲った後、5匹まではトントン拍子。が、すぐに大ブレーキが待っていて…。
まずはオマツリ。混み合ってて素人さんが多いとなればオマツリはつきもの。それだけならダークサイドにココロを奪われたりしない。
おっさんからみてミヨシ側3人めのベテラン風のおじさん。なんで風も潮もミヨシからトモに向かってるのに胴の間に向けて仕掛けぶん投げるかね?。結果、当然のように糸が出まくって数人巻き込んでの多重オマツリ。少し考えりゃわかりそうなもんだけど。こんなことを繰り返しているうちにダークサイドの誘惑に駆られはじめる。
お次は赤クラゲ。周囲がアタって自分だけアタらないときは大抵赤クラゲがベットリ…。今日はとにかく赤クラゲに気に入られてしまい、2投に1投のペースで赤クラゲまみれになり、気がつけばシスの声が聞こえてきたり…。
そして、なぜか今日は船長と呼吸が合わず、おっさんがアタり出すと「ハイ、移動します」が多くてなかなか調子に乗れず、ダークサイドに落ちかける。
結果、13匹なんて体消化不良のままでおしまい。
なんとかダークサイド落ちこそしなかったけど、全く癒されんぞ。
船は15分くらい走って木更津沖へ。夕マズメ頃からアナゴ釣りに突入。
だがしかし、今日のアナゴはご機嫌ナナメ。
小突こうが待とうが投げようがウンともスンとも言わない。おっさんはかろうじて1匹釣れたが、周囲のほとんどはボウズ。誰も釣れないからダークサイドにこそ落ちないものの、最初の目的である癒しは一体どこに行ったんだろう?。
後でかみやの結果を見てみたら、かみやのアナゴスタートから6日連続で乗船してる仙人のようなかみやの常連さんでも10匹なのだから、今日はよっぽど状況悪かったのでしょう。

東京湾の夜景を見ながら頂く船宿支給のうどんだけがおっさんを癒してくれました。

<使用タックル・キス>
竿:ダイワ極鋭キス 82 H-175 AGS
リール:ダイワセオリー2508PE-H
ライン:ミチイトPE0.6号 リーダーフロロ1.5号
仕掛け:ハヤブサ 胴付1本針仕掛け
<使用タックル・アナゴ>
竿:アルファタックル アナゴ120
リール:シマノバルケッタBB300HG
ライン:ミチイトPE0.8号 リーダーフロロ2号
仕掛け:釣鐘オモリ25号にガマカツアナゴ仕掛け4cmと6cmをつけた段差仕掛け
<キス釣果>
レコード:実測なし
最大釣果:13匹
ブログ開設後の累積釣果:13匹
<アナゴ釣果>
レコード:実測なし
最大釣果:1匹
ブログ開設後の累積釣果:1匹
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。