2019年04月06日
4月6日 トラフグ@浦安吉野屋
東京湾の湾フグ各船は、この数年この時期は決まってトラフグを狙って出船する。
おっさんが船釣りを始めた頃から既に季節の風物詩的に各船トラフグを狙う。
船中半分以上の人が本命と出会えないなんて、実にバクチ度の高い釣りモノ。
そんな時期がまた来てしまった。

と、言うことで4/6(土)はトラフグと戦うのために浦安の吉野屋から出船。
実は既に今季3回目のトラフグ戦で、過去2戦はいずれも本命ボウズな体たらくで終わっていた。
がしかし、今回は何かが違っていたようで。フグの神様が微笑んでくれた。
実釣開始早々にゲットしたのは、驚愕の一匹だった。


最初のポイントについて第一投目に水深31メートルからお目見えしたのは、63センチ6.1キロの超ビックマム。
釣り上げた際は自分よりタモ取りした船長の方がが興奮してたこともあり、妙に冷静に「うん、コレ大きいなぁ…3~4キロ位はあるのかなぁ」くらいに思ってたけど、仕舞い直前に計測してそのデカさを改めて実感。
現時点で今季の船宿レコードとのことです。
ちなみにその後は全くダメ。
サバフグ祭りも盛り上がりに欠け、好結果のはずが若干の消化不良を伴ったまま沖上がり。
船宿に戻り、船宿前で船長に釣果報告用の写真を撮られていたら、色んな人から写真撮影されてしまい、ちょっぴりスター気分を味わったおっさんナノでした。
<使用タックル>
竿:浅草釣具オリジナル湾フグ竿(虎フグ用穂先バージョン)
リール:ForceMaster401DH
ライン:ミチイトPE1号 リーダーフロロ4号
仕掛け:浅草釣具オリジナル虎フグ仕掛け
<トラフグ釣果>
レコード:63センチ(6.1キロ)
最大釣果:1匹
ブログ開設後の累積釣果:1匹
おっさんが船釣りを始めた頃から既に季節の風物詩的に各船トラフグを狙う。
船中半分以上の人が本命と出会えないなんて、実にバクチ度の高い釣りモノ。
そんな時期がまた来てしまった。

と、言うことで4/6(土)はトラフグと戦うのために浦安の吉野屋から出船。
実は既に今季3回目のトラフグ戦で、過去2戦はいずれも本命ボウズな体たらくで終わっていた。
がしかし、今回は何かが違っていたようで。フグの神様が微笑んでくれた。
実釣開始早々にゲットしたのは、驚愕の一匹だった。


最初のポイントについて第一投目に水深31メートルからお目見えしたのは、63センチ6.1キロの超ビックマム。
釣り上げた際は自分よりタモ取りした船長の方がが興奮してたこともあり、妙に冷静に「うん、コレ大きいなぁ…3~4キロ位はあるのかなぁ」くらいに思ってたけど、仕舞い直前に計測してそのデカさを改めて実感。
現時点で今季の船宿レコードとのことです。
ちなみにその後は全くダメ。
サバフグ祭りも盛り上がりに欠け、好結果のはずが若干の消化不良を伴ったまま沖上がり。
船宿に戻り、船宿前で船長に釣果報告用の写真を撮られていたら、色んな人から写真撮影されてしまい、ちょっぴりスター気分を味わったおっさんナノでした。
<使用タックル>
竿:浅草釣具オリジナル湾フグ竿(虎フグ用穂先バージョン)
リール:ForceMaster401DH
ライン:ミチイトPE1号 リーダーフロロ4号
仕掛け:浅草釣具オリジナル虎フグ仕掛け
<トラフグ釣果>
レコード:63センチ(6.1キロ)
最大釣果:1匹
ブログ開設後の累積釣果:1匹
2019/4/11追記
4/9(水)に7キロオーバーが出て、船宿レコードはあっさり更新されたようです。
見事な3日天下でした(笑)。
4/9(水)に7キロオーバーが出て、船宿レコードはあっさり更新されたようです。
見事な3日天下でした(笑)。
Posted by とあるおっさん at 20:00│Comments(0)
│トラフグ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。